実習・見学募集要項
対象 | 医学部全学年 *低学年の方も積極的にご参加ください |
期間 | 春休み・夏休み・冬休み ほかご自身の都合が良い日時(半日~可能◎) *休診日を除きいつでも可能です。 *見たい内容によって、ご希望の日時との調整が必要な場合もあります。 |
内容 | 実習内容については、まずご希望をお聞かせください。 実習プログラム例をご参照いただき、チョイスやアレンジも可能です。 |
持ち物 | 白衣、筆記用具等。その他必要なものがありましたらご連絡いたします。 |
費用 | 無料 *実習期間中の食事は病院で用意いたします。 |
お問い合わせ | 電話:052-915-2301 メール:kitazinzisitu@kita-coop.jp 医師求人・医学生担当 森川 まで
|
北医療生協の特徴
プライマリケアを中心に、子どもから高齢者まで幅広い年代の方が気軽に相談できるような病院、2つの診療所、歯科、メンタルクリニック、訪問看護、訪問リハビリ、介護老人保健施設、グループホーム等のネットワークで、地域医療・介護・保健予防活動に取り組んでいます。
外来では高齢の患者様が多いため、慢性疾患の取り組みに力を入れています。医師だけでなく、他職種と連携するチーム医療の姿勢が病院全体に浸透しています。
また、予防から治療まで一貫した医療活動を展開しており、病気にかかった患者さんを診察するだけでなく、日頃から地域住民の皆さんとともに保健予防活動・健康づくりの取り組みや、安心して暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいます。
実習プログラム例
▼外来・往診見学実習
◆病院外来見学実習
①北区は高齢者世帯・貧困世帯が多いことが特徴であり、外来診察でも病気だけでなく、患者さんの生活・社会的背景に寄り添った医療を行っています。医師が何を大切にコミュニケーションをとって診察しているのかを学ぶことができます。
②慢性疾患、小児神経等の特診の取り組みも特徴の一つです。高学年にお勧めです。
◆診療所外来見学実習
より患者さんとの関係が近いことが魅力です。
病気からそれまでの経過や、家庭環境、仕事内容など背景まで含めた対応から、医師と患者(家族)が互いに支え合い、信頼関係を目の当たりに出来るのがこの実習です。
◆在宅往診実習
病院や診療所が行っている往診に同行します。
患者さんのお宅を訪問することで、患者さんの置かれている社会的背景や問題点・課題などを学習できます。自宅で療養されている患者さんと話をしながら在宅利用の実際を学べるのがこの実習です。
▼医療専門職実習
一緒に患者さんを支える医療専門職も体験してみましょう。他職種とどのように連携を図っているのかを自分の目で見ることも出来ます。
◆検査室体験実習
超音波検査・トレッドミル検査・心電図など実際に見たり、また検査技師から直接つけ方などの説明を受けることも出来ます。
◆X線検査室見学
レントゲンやCT検査・胃透視の検査を見学できます。また、実際の写真を見てX線解剖も学ぶことができます。
◆地域連携室実習
患者さんや家族の思い、医療制度の知識だけでなく、生活面や社会保険制度等を駆使しながら退院支援や、他院・介護保険の事業所等と連携を図り調整をしていく役割を果たしています。
◆院内リハビリ見学
北病院では、外来や入院からの指示のもとリハビリを行っています。どのような書式で指示を受け、どのようにリハビリを行っているか見ることが出来ます。
◆訪問リハビリ同行実習
医師の指示のもと、患者さんのご自宅に伺ってリハビリを行っています。今までの生活で大事にされていることなど生活背景を捉え、それを生かしたリハビリに取り組んでいます。患者さんとのコミュニケーションをしっかり図れるのも魅力です。
◆訪問看護実習
在宅医療の担い手です。患者さんや家族に寄り添い、またその家にあるもので工夫をしながら在宅医療に取り組んでいるのが訪問看護です。往診時とはまた違った様子が見れます。
▼介護専門職実習
医師も介護にどのように関わってくるのか、その関わる介護専門職はどのような役割を担い、高齢者や家族と関わっているのか、実際の現場を見てみましょう。
◆老人保健施設実習
この施設は施設長が医師でなければなりません。在宅復帰を目指すことを基本に、医療的な管理やリハビリ、看護・介護を実施しています。看取りも行っています。
◆デイケア実習
通所リハビリは在宅から通うタイプの施設です。介護士さんのコミュニケーション能力は抜群です。何気ない会話から必要な情報を聞き出しています。
▼保健予防活動実習
日頃から地域住民の皆さんとともに、保健予防活動・健康づくりの取り組みを進めています。
◆班会活動実習
班会では、生協の組合員が3名以上集まって、健康チェック(血圧・尿・体脂肪チェック等)をしたり、健康に関するDVD視聴、医師・看護師などの専門職員を講師に学習会など健康づくりに取り組んでいます。お話の中で、組合員の暮らしぶりや病院で見る「患者さん」とは違う面も見られると思います。
◆まちづくり活動見学実習
たまり場・にじっこひろば・子ども食堂など地域の居場所づくりの取り組みを進めています。
★たまり場:高齢者向けの取り組みで、歩いて来れるご近所さんが集まり、気軽におしゃべりに寄れる場です。
★にじっこひろば:0~3歳ぐらいまでの親子が対象の子育てフリースペースです。子育て中の保護者の方が安心して過ごせ、話をしたり、息抜きが出来る場所を目指しています。