1.沿革

2006年5月1日 生協わかばの里 介護老人保健施設開設。

2.当施設の理念および運営方針

理念 「いい日、一日、寄り添う笑顔」

私たちは“その人”が歩んできた人生への思いを受けとめ、“その人”が笑顔で心豊かな生活を思い描けるように、“その人”を中心に関わる人たちと協同して、支援することを目指します。

運営方針

  1. その人が住み慣れた地域で、“その人らしく安心して暮らせる”ことを支援します。
  2. 利用者様・家族様の求めている自立を大切にしたりリハビリ、総合ケアサービスを実践します。
  3. 誰もが気軽に相談できる施設にします。
  4. 地域の在宅ケアを支援する施設として、医療・介護・福祉関係の安心ネットワークづくりをすすめます。
  5. 「医療生協の介護」を大切にします。

ケアの理念

  1. 利用者様ひとりひとりの生活歴・個性・人権を尊重し、その人らしさが継続されたケアを行います。
  2. 高齢者の特徴(身体面・精神面・社会面)を理解し、その人の状態に適したケアを行います。
  3. 利用者様の持てる力を引き出せるケアを行います。
  4. 利用者様が安全に安心して生活ができる環境づくりを行います。
  5. 利用者様の気持ちに寄り添い「笑顔」を大切にした支援を行います。
  6. 利用者様・家族様との関係づくりを大切に、共に歩んでいける姿勢を実践します。

3.事業内容

  • 介護保険施設サービス
  • 短期入所療養介護 (ショートステイ)
  • 通所リハビリテーション
  • 併設型診療所
  • 訪問リハビリテーション
  • 併設 訪問介護

4.利用定員

入所定員 100名(短期入所療養介護を含む)

2階:認知症専門棟40名
3階:一般療養等40名
4階:ユニット型療養棟20名(生協わかばの里ユニット型介護老人保健施設)

通所リハビリテーション 64名(月~土)

5.勤務体制

変則2交代

<昼勤>

早出(1)/6:30~15:00
早出(2)/7:00~15:30
日勤/9:00~17:30
遅出(1)/11:30~20:00
遅出(2)/12:30~21:00

<夜勤>

17:00~9:30(休憩2時間)

6.ケア方式

チーム内での受け持ち方式

常勤職員は、看護職員・介護職員のペアで受け持ちを持ち、ケア計画及び展開を実践して行く

  1. ケアプランの作成
  2. 利用者様及び御家族様とのコミュニケーションや情報交換を積極的に行う
  3. 支援の内容や方法について考察し、よりよいせービス提供に責任を持つ
  4. 入所の目的や期間、退所後の生活など、今後の見通しに関する確認を行う
  5. 退所時のサマリーの作成を行う
  6. 退所時指導及び退所時訪問指導を行う

7.個人情報の保護について

>>北医療生活協同組合の個人情報保護方針

8.職場環境改善の取り組み

>>介護職員処遇改善加算の職場環境要件

>>介護職員特定処遇改善加算の職場環境要件(令和2年4月から算定予定)